札幌の遺言・相続手続き・成年後見のご相談は/行政書士法人エニシア

>遺言・相続・成年後見サポートセンター トップ>よくある質問>遺産分割10
私の父は農業を営んでいましたが、先月死亡しました。相続人は配偶者である
母と兄弟3人ですの計4人です。遺産は自宅の土地建物と畑になりますが、母
が土地建物を相続し、畑を3人の兄弟で分けたいと思うのですが、3人とも
農業はしていないのですが、相続することはできるでしょうか?

一般的に農地の権利を移転する場合は農地法の定めにより、農業委員会又は都道県知事の許可が
必要です。しかし、遺産分割により農地を取得する場合には、この許可は必要ないとされていま
す。したがって、農業に従事していない相続人でも遺産分割によって取得することができます。
ただし、遺産分割により取得した農地には農地法が適用されますので、農地を第3者に譲渡する
場合や、農地を宅地に変更する場合などは、農地法の権利の移転処分に関する許可や農地転用の
許可が必要になります。
>遺産分割の質問10 ページトップ

農地が遺産となっている場合に農業従事者以外の者が相続できるか

母と兄弟3人ですの計4人です。遺産は自宅の土地建物と畑になりますが、母
が土地建物を相続し、畑を3人の兄弟で分けたいと思うのですが、3人とも
農業はしていないのですが、相続することはできるでしょうか?

一般的に農地の権利を移転する場合は農地法の定めにより、農業委員会又は都道県知事の許可が
必要です。しかし、遺産分割により農地を取得する場合には、この許可は必要ないとされていま
す。したがって、農業に従事していない相続人でも遺産分割によって取得することができます。
ただし、遺産分割により取得した農地には農地法が適用されますので、農地を第3者に譲渡する
場合や、農地を宅地に変更する場合などは、農地法の権利の移転処分に関する許可や農地転用の
許可が必要になります。
>遺産分割の質問10 ページトップ

![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 行政書士 村上佳雅 |
![]() |
行政書士法人 エニシア TEL 011−212−1895 FAX 011−212−1894 札幌市中央区南1条西11丁目1 みたか南一ビル2F E-mail : info@murakami-office.net [営業時間] 9:00〜20:00 [休業日] 毎週日曜・祝日 ※休業日も予約により対応いたします。 |
![]() |
||
![]() |