札幌の遺言・相続手続き・成年後見のご相談は/行政書士法人エニシア
TEL 011-212-1895 メールでのお問い合わせはこちら |
>遺言・相続・成年後見サポートセンター トップ>よくある質問>遺言の質問3
「遺贈する」と「相続させる」の違いは?
私が死んだあと、今住んでいる家と土地を妻の名義にしてあげたいと考え
ています。その旨の遺言を書こうと思うのですが、遺言には「遺贈する」
と「相続させる」という書き方があると聞きました。それらの違いはなん
でしょうか?私の場合はどちらの書き方が良いのでしょうか?
相続人に対して遺言で不動産を譲渡する場合には「相続させる」とした方が、登記手続きに
必要な登録免許税が安くなり、また登記手続き自体も相続人が単独で行えるなどの利点があ
ります。
「相続させる」旨の遺言の利点があるのは、あくまで法定相続人に対して遺産を与える場合
です。法定相続人以外の人に遺産を与える場合は「遺贈する」となります。
●「相続させる」旨の遺言の長所
@ 不動産の登録免許税は「遺贈する」とした場合は、不動産価格の2%かかりますが、
「相続させる」とした場合は0.4%で済みます。(平成23年6月30日現在)
A 所有権移転登記手続きをする際に、「遺贈する」と書かれていると、他の法定相続人と
共同で申請しなければなりません。つまり遺産分割協議書を作成し、法定相続人全員の
印鑑証明書等が必要になってきます。これに対して、「相続させる」とすると、不動産
を取得する人が単独で申請することができます。
B 遺産が農地の場合、遺贈では所有権移転に知事等の許可(農地法3条)が必要ですが
「相続させる」としておけば、不要となります。
>遺言の質問3 ページトップ
行政書士 村上佳雅 |
行政書士法人 エニシア TEL 011−212−1895 FAX 011−212−1894 札幌市中央区南1条西11丁目1 みたか南一ビル2F E-mail : info@murakami-office.net [営業時間] 9:00〜20:00 [休業日] 毎週日曜・祝日 ※休業日も予約により対応いたします。 |
|